ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
電話でのご相談
[9時~18時まで受付中]
phone
03-3779-1505
メールでのご相談
ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん津・鈴鹿店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部
03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
HOME
現場ブログ
員弁郡東員町で雨水浸入防止の為、窓のシーリング工事を承りました。
員弁郡東員町で雨水浸入防止の為、窓のシーリング工事を承りました。
今回は、員弁郡東員町の老人ホーム様の窓周りのシーリング工事をご紹介させて頂きます。
下地調整
ビルや施設
、マンションやアパート、
一般戸建てでも窓周りからの雨水浸入
の案件のお問合せ等が多数あります。築年数が多い程、屋根の雨漏りや壁面からの雨水侵入が有ります。今回、老人ホーム様では、屋内ホールに水たまりができるような状態で、お困りでした。
窓周りの養生、施工箇所の清掃を行い、雨水の浸入
と言うことでサッシ廻りの小さなクラックもシーリングを施しました。
あらゆる雨水浸入
を考え、小さなクラックも見逃さず、丁寧な施工
が求められる部分です。養生も仕上がりに拘りながら、しっかりとテーピングします。現場にもよりますが養生テーピングは、半日~1日程度で終わります
。
シーリング
施工もほぼ一日で終わります。(基本的に
シーリング施工は室内に入る事は有りません。)
よく、お客様からシーリングだけで漏れや浸入
が止まるの?と聴かれます。弊社は
現場現状を確認して、原因を追究し
適切に確実な施工方法をご提案し施工しております。
シーリング施工
シーリングする場合、養生テープに沿って均一に施工します。シーリング後、押さえ加工し、しっかりとシーリング材を定着させます。その後、シーリング材が乾かない前に養生テープを剥がし、完成です。
施工後、雨水の浸入は解消しました。
Tweet
ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
9時~18時まで受付中
phone
03-3779-1505